popoik

数学

2つの変数連立方程式

連立方程式は主に2つの文字を持つ方程式が2つで成り立っています。その方程式を解くには主に加減法と代入法があり、それぞれ使い分けることが大切です。また、連立方程式は視覚的につまり一次関数としても解くことができます。
数学

よく出てくる二次方程式 解の公式編

二次方程式を解くのに必須な解の公式。あの式はとても煩雑で計算ミスをしやすい形をしています。この記事では、なぜそのような式になるのかを平方完成を用いて証明します。また、xの係数が偶数の時計算を少し楽にすることができます。
数学

よく出てくる2次方程式 解き方確認編

幾何学から文章題、中学数学のどの問題でも使うことになる二次方程式。これには決まった解き方があり、パターン化してしまえば簡単に解くことができます。 1.二乗=定数の形かどうか 2.因数分解ができるか 3.解の公式をもちいる
数学

素因数分解~素数は合成数の隠し子~

1以外の数は素数の掛け算でできています。それらの数が持っている素数を確認するには素因数分解をします。今回はすだれ算を説明!すだれ算をするときは ①特徴的な素数から順番に割る ②素因数分解したい数の正の平方根が、それより小さい素数で割り切れなければ素数
数学

素数とはなにか ~美しい数字たちの集い~

意外とわかりづらい素数について、見つけ方から詳しく説明します。素数をすべての数のキホンであるいえます。 素数とは、2以上の自然数で、正の約数が1と自分自身のみである数のこと。ただし1は含みません。簡単に言えば、2つしか約数を持たない数のことです。