こんにちは、popoikです。
今回は個人的に美しいと思っている数である「素数」について説明します。
「素数」とは?
Wikipediaによると
素数とは、2以上の自然数で、正の約数が1と自分自身のみであるもののことである。正の約数の個数が2である自然数と言い換えることもできる。1より大きい自然数で素数でないものは合成数と呼ばれる。
Wikipediaより
これでもかなりわかりやすいですが、さらに簡単に言うのならば、
「正の約数が2個ある自然数」
例)2,3,5,7,11,13、17,19
ここで注意してほしいのは1は素数ではないことです。
素数の見つけ方
それでは素数はどのように見つければよいのでしょうか。
そこで登場するのが、エラトステネスの篩です。
まずできるだけ縦と横のマス数が同じになるように表を作ります。
(できなければ横を長くしてできるだけ同じ数になるようにする)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 |
51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 |
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 |
71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 |
81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 |
91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 |
次に1を取り除き、2以外の2の倍数つまり偶数を取り除きます。
2 | 3 | 5 | 7 | 9 | |||||
11 | 13 | 15 | 17 | 19 | |||||
21 | 23 | 25 | 27 | 29 | |||||
31 | 33 | 35 | 37 | 39 | |||||
41 | 43 | 45 | 47 | 49 | |||||
51 | 53 | 55 | 57 | 59 | |||||
61 | 63 | 65 | 67 | 69 | |||||
71 | 73 | 75 | 77 | 79 | |||||
81 | 83 | 85 | 87 | 89 | |||||
91 | 93 | 95 | 97 | 99 |
そして3以外の3の倍数、5の倍数…と残った数以外のその数の倍数を取り除きます。すると、、、
2 | 3 | 5 | 7 | ||||||
11 | 13 | 17 | 19 | ||||||
23 | 29 | ||||||||
31 | 37 | ||||||||
41 | 43 | 47 | |||||||
53 | 59 | ||||||||
61 | 67 | ||||||||
71 | 73 | 79 | |||||||
83 | 89 | ||||||||
97 |
このように素数のみを残すことができます。
気づいた人も多いと思いますが、一列目(ここでいうと10)まで処理をしたらすべての 合成数…* を取り除くことができます。(なぜそのようになるのかは、平方根の単元でわかります。)
*合成数とは、簡単に言うと素数でない数のこと。1は例外的に素数でも合成数でもない。
素数は暗記(ある程度は)
素数は覚えておいて損はありません。(最低限97まで見たらわかるくらいで、)
2, 3, 5, 7, 11, 13, 17, 19, 23, 29, 31, 37, 41, 43, 47, 53, 59, 61, 67, 71, 73, 79, 83, 89, 97
この数字は出てきたらすぐに素数と言えるようにしましょう。
この問題は素数の定義をしっかりと理解していないといけません。
まとめ
最後に素数の定義を確認しておきましょう。
素数とは、2 以上の自然数で、正の約数が1と自分自身のみであるもののことである。正の約数の個数が 2 である自然数と言い換えることもできる。1 より大きい自然数で素数でないものは合成数と呼ばれる。
Wikipediaより
素数は、いろんな問題でカギとなる存在です!
これを頭の隅にとどめておくといいかも。
今回は「1が素数ではない」ことさえ覚えていただければ大丈夫です!
またいつかの記事で会いましょう。
コメント