King Propertyで定積分しよう!高校生がわかりやすく解説。

こんにちは。Daddyです。

今回は、King Property(キングプロパティ)という性質を勉強しましょう。

Daddy
Daddy

名前がカッコいい…!

King Propertyはその名前に劣らず、非常にエレガントな計算テクニックです。

今回の記事は、キホン的な定積分ができる人向けです。

この記事を読んだすべての方が、その美しさに感動すること間違いなし!

めざせ、定積分マスター!

スポンサーリンク
プロフィール

Frontiesta代表。大阪出身。
塾が苦手で、鉄緑会を辞めて新たな教育プラットフォームを立ち上げた。
パソコン使用歴は2年くらい。
あだ名は"パパ"や"ダディー"で、生粋のいじられキャラ。

Daddyをフォローする

King Propertyとは?

King Propertyとは、定積分で使える性質の1つです。

カンタンに言えば、定積分で使える計算テクニック。

早速ここで注意しなくてはならないことがあります。

それは、定積分にしか使えないということ。

しっかりと本質を捉え、解法を頭に入れれば間違えることはまずありませんが、念押ししておきました。

さて、King Propertyというエレガントな式は、一体どのようなものなのでしょうか?

まさにその通り。

例題を通して、ゆっくり理解していきましょう。

これは非常に有名な問題。

間違っても \(t= \tan \dfrac{x}{2}\) と置換して……みたいなことをしてはなりません。

まず着目すべきは、三角関数だらけということと、なんとなく対称性が見えるということです。

定積分の問題でこんな場面が来たら、まずはKing Propertyが使えるかどうか試します。


それでは本題。King Propertyをお見せしましょう。

今回の定積分は、\(I = \displaystyle \int_{\color{red}{0}}^{\color{red}{\frac{\pi}{2}}} \dfrac{\cos x}{\sin x + \cos x} dx\) といったものです。

ここで、積分区間の端っこ同士を足したものから、\(x\) を引いてみたいと思います。

積分区間は、\(0\) から \(\dfrac{\pi}{2}\) まで。

\(0+\dfrac{\pi}{2}-x\) より、\(\color{blue}{\dfrac{\pi}{2}-x}\) ですね。

いきなりですが、これを元の定積分の \(x\) にぶっ込みたいと思います。つまり、

\(I = \displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \dfrac{\cos \color{blue}{(\frac{\pi}{2}-x)}}{\sin\color{blue}{(\frac{\pi}{2}-x)} \ \color{black}{ + \cos } \ \color{blue}{(\frac{\pi}{2}-x)}} dx\) としてみるわけ。(青色のところにぶっ込んでます)

ここで、さりげなく \(I=\cdots\) と繋げていますが、実は、2つの定積分はおんなじ答えになります

理由は後で説明します。

復習ですが、\(\sin \left(\dfrac{\pi}{2} – x \right)=\cos x\) となり、\(\cos \left(\dfrac{\pi}{2} – x \right)=\sin x\) となりますよね?

ということは、

\begin{eqnarray}
I &=& \displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \dfrac{\cos (\frac{\pi}{2}-x)}{\sin (\frac{\pi}{2}-x) + \cos (\frac{\pi}{2}-x)} dx\nonumber\\
&=&\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \dfrac{\sin x}{\sin x + \cos x}dx \nonumber\\
\end{eqnarray}

もとの式に形が似ていますよね。

唯一異なるのは、分子が \(\sin\) か \(\cos\) か。

それでは、この似ている式どうしを足し算してみましょうか。

\begin{eqnarray}
&\quad& I+I \nonumber\\
&=& \displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \dfrac{\sin x}{\sin x + \cos x}dx + \displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \dfrac{\cos x}{\sin x + \cos x}dx \nonumber\\
&=& \displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \dfrac{\cancel{\sin x + \cos x}}{\cancel{\sin x + \cos x}}dx \nonumber\\
&=& \displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} 1dx \nonumber \\
&=& \displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} dx \nonumber \\
\end{eqnarray}

↑スクロール可能です。

その通り。

三角関数など、一部の特別な関数は、\(f(x)\) の中身を \(f(\Box -x)\) のように置き換えても、綺麗な形になることがあります。

今回なら、\(\dfrac{\pi}{2}-x\) というものに置き換える感じですね。

そうして得られた二つの定積分を足し合わせると、非常にうまくいくことがあるのです。

これがKing Property。


ということで、すっきりした記述解答はこんな感じ。

そう、King Propertyは自明なものではありません。

実際、教科書にはKing Propertyという言葉自体が載っていないのがほとんどだと思います。

後述しますが、King Propertyは置換積分すると一瞬で証明することができます。

ただ、その『一瞬』の証明が『そこそこ長いくせに、けっこう当たり前』なんですよね。

採点者側もその置換積分そのものを採点基準にしていないことも多いです。

ただ、解答方針だけは明確にしておかないと、論理の飛躍ができてしまいます。

『King Propertyより、…』と書くのもNG。

あたかも置換積分した感をアピールする必要があるのです。

スポンサーリンク

King Propertyの証明

ここでは、King Propertyをカンタンに証明しておきます。

置換積分のキホンですので、以下の解答を一度は写経することをおススメします。

お疲れ様でした。

King Propertyという名前を知っておかないと、その場で思いつくのはなかなかにハードルが高い気がします。

スポンサーリンク

図形的な対称性

さて、King Propertyについてですが、まだまだ納得いかない感じがありますよね。

King Propertyの正しさを図形的に捉えてみましょう。

下の2つのグラフは、GeoGebraというツールを用いて作成した、とある関数のグラフです。

(案件ではありませんが、おすすめ)

赤が積分区間を、緑が定積分した部分を表します。

何のグラフでしょうか?

正解は、1つ目が \(y=\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \dfrac{\sin x}{\sin x + \cos x}dx\) で、2つ目が \(y=\displaystyle \int_0^{\frac{\pi}{2}} \dfrac{\cos x}{\sin x + \cos x}dx\) のグラフです。

2つは、\(x=\dfrac{\pi}{4}\) を軸に対称になっていることがわかるでしょうか。

これで、感覚的にもKing Propertyで求められる式は、元の式と同じ値を示すのだ、とわかりますね。

スポンサーリンク

応用:King Propertyもどき

最後に、King Propertyではないけど、ちょっと似た考え方をする難問をご用意いたしました。

あらかじめ断っておきますが、答えはかなり汚くなります。

あと、いやらしいことに \(t= \tan \dfrac{x}{2}\) なんかで置換しようとすると計算が大変になるように、仕組んでおきました。

ヒントは、King Propertyでやったこと。

\(\sin, \cos\) が入れ替わった2つの式を足しましたら、簡単に定積分できましたよね。

今回は、ちょっと工夫が必要ですが、2つの式を足すことには変わりありません。

注意なのは、King Propertyは使えない、ということですね…

本題ではないので、カンタンな解説をつけておきます。

相当ヘビーな内容でしたね…

対称な2式を連立させるというのが今回のポイント。

それが押さえられたら、今回はひとまずOK。

難関大学を受けるなら、必ずマスターしておきましょう(by現役高校生)

(著作権の都合、問題を自作しているので、計算まちがってたらごめんなさい)

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

King Propertyを1記事でギュッとまとめてしまったので、かなりのボリュームになってしまいました。

それでもココまでついてこれたあなたはスゴい!

ぜひ復習して、King Propertyをマスターしてください。

King Propertyは、知らない人の方が多いと思うので、早速みんなに教えちゃいましょう!

それではっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました